- 記 -
主催 | 豊栄グループ地域交流会実行委員会 |
---|---|
協賛 | 多数の協力企業様 |
開催日 | 令和7年8月30日(土) ※雨天時は、8/31に順延 |
時間 | 午後 6:00 ~ |
場所 | 豊心福祉学園前 芝生広場(都城市下長飯町1640番地) ※駐車場あり |
出し物 | 郷土芸能、和太鼓、花火大会など |
出店 | 生ビール、焼き鳥、焼きそば、バザー 他多数 |
チケット | 当日チケットは、祭り会場受付で販売致します。 |
※前売チケットは、老人福祉センター(旧豊望園)にて販売中!
※雨天順延時などのご案内は、当HPで行います。
2025-07-06 Instagram
七夕今日は七夕ですね!!( *´艸`)財部寿豊苑でも七夕の準備始まっています。ご利用者の皆さまが飾り付けを作ってくださっています。竹は職員で切って準備しました。七夕飾りには一つ一つ意味があるようで、網飾り…豊作・豊漁祈願、食べ物に困らないように。折り鶴…平和や長寿の象徴巾着飾り…金運向上着物飾り…厄払い、手芸上達、切るものに困らないように。と色々と意味があるそうです。 ただ単に、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が年に1度出会える日ではなく色々な事を願う日なんですね~。 皆さんの願いも届きますように☆2025-07-03 Instagram
トマト収穫実は、特別養護老人ホーム 財部寿豊苑には裏に家庭菜園?があります。あまり手入れが出来ていませんが、サツマイモ、トマト、なすび、オクラが植えてあり、苗はお隣の農業法人より頂きました。 この畑で、トマトが数個収穫できたので、早速「朝どれ新鮮トマト」を味見♪「新鮮でおいしいね~!」「この甘酸っぱさがいい!」と好評でした!秋にはこの畑で採れる予定のサツマイモ焼き芋する予定です♪2025-07-01 Instagram
財部寿豊苑の梅干し作り⑥今度は梅!!ではなく紫蘇の準備です。なかなか赤紫蘇が入手できず、あちこち探して購入してきた4キロ。これをご利用者様と共に茎から外して葉っぱのみにしていきます。その葉っぱを水洗いして、塩もみ。塩もみ。塩もみ。ひたすら塩もみ。塩もみをすることで灰汁(あく)抜きをするそうです。 始めは黒ずんだ灰汁が出てきていましたが、徐々に赤紫色に。ご利用者様にも協力いただき、4キロあった赤紫蘇も小なべに少しになってしまいました。この赤紫蘇に、以前から梅を漬けていた樽に入っている梅酢(梅の上がり汁)を入れて暫く冷蔵庫に保存します。本日はここまで!続編をお楽しみに~~♬